真梨幸子mariyukiko’s blog

【公式】真梨幸子(&マリモナミ)の最新情報

とてつもなく恐ろしい、カルデラ噴火

地震の恐怖は日本人の心と脳にしっかりと刻み込まれていますが、

実は、地震より恐ろしいのは、

カルデラ噴火」

 

一般的に認識されている「火山噴火」は、火口噴火

実はそれほど被害は大きくありません。

予兆をしっかりと読み取り、避難を適切に行えば、被害者をゼロにすることもできます。

有珠山噴火の事前避難は有名ですね)

 

が、カルデラ噴火となると、

下手したら日本人が全滅するぐらいの、とてつもない被害が。

カルデラ噴火は破局噴火」※とも呼ばれ、

文字通り、破局的な被害がでます。

富士山大噴火の三百倍の被害だそうです。

例えば、カルデラ火山で有名な阿蘇山が噴火したら、九州は瞬殺。焼け野原になります。

逃げるまもなく、火砕流で数百万人が犠牲になるのです。

火山灰は日本全土を襲い、地球全体にも影響が出てきます。

火山灰が太陽光を遮るために農作物は壊滅、数億人が餓死。

 

少なくとも、「地震」で、地球規模の被害が出ることはありません。

そういう意味では、人類そして文明的に、最も恐れなくてはならなのは

カルデラ噴火」なのかもしれません。

 

ちなみに、日本列島の場合、

7000年に一度の頻度でカルデラ噴火が起きているそうで。

直近のカルデラ噴火は、7300年前の(南九州の)鬼界カルデラ噴火。

そうなのです。

機は熟してしまっているのです。

そろそろ

(日本のどこかで)

カルデラ噴火が起きそうな気配がむんむんと漂っているのです。

 

カルデラ火山は、北海道、東北、九州に集中しているのですが、

実は関東にも、有名なカルデラ火山があります。

箱根です。

箱根は、カルデラの中に街ができているんですね。

2015年、その箱根に噴火活動が見られました。

小規模な噴火で済みましたが、でも、それは大噴火の予兆ではないかと、ずっと心配しています。

直近の箱根の噴火は6万年前。

そのときは、西は沼津、東は横浜まで火砕流が襲い、もし、これが現在だったら、

約500万人が瞬殺されることになります。

火山灰は関東一円を覆い、首都機能もインフラも壊滅。

 

地震対策はもちろん重要ですが

そろそろ、カルデラ火山の対策も検討に入ったほうがいいんじゃないかと

個人的には思います。

なんか、ちょっと、嫌な予感がするのです。

 

※「破局噴火」という言葉を最初に使ったのは、

メフィスト賞作品の「死都日本」(石黒耀)だそうです。

 

 

 

 

 

所感、諸々。

news.yahoo.co.jp

 ほら、言ったでしょ。

民主党は、共和党よりラジカルで、戦争しがちなんですって。

中国や北朝鮮に対しても、想像以上に厳しい姿勢を示しています。

今思うと、トランプさんが優しく見える。

 

 

 

www.excite.co.jp

まあ、これは仕方がありません。

今年から時代ががらり変わって、「個人」の時代に移りました。

去年までの「組織」「グループ」の時代は終わって、

特に芸能界は、「ピン」で勝負する人が成功を掴みます。

 

 

 

 

news.yahoo.co.jp

 

芸能人の、聖火ランナー辞退が相次いでいますが、

辞退した方が世論を味方にできる…と踏んでの決断だと思われます。

多分、辞退しなかったら、バッシングされると思っているのかもしれません。

 

 

ただ、オリンピックが成功してしまったら、

悔しがるんだろうな…。

今年の夏、どんな形にせよ、オリンピックは行われるはずなので、

(G7の了解も得ましたし)

聖火ランナーを辞退した人、しなかった人の

明暗は別れると思います。

 

ちなみに。

前の東京オリンピックも、オリンピック不支持が圧倒的で、

「オリンピックはやらなくてもいい」という声が溢れかっえていたようです。

が、いざオリンピックがはじまったら、あのお祭り騒ぎ。

 

東京マラソンもそうですね。

反対意見の方が多かったと記憶しています。

毎日、「反対、反対」という声を耳にしていました。

石原都知事じゃなかったら、企画そのものをボツにしてしまったかも。

でも、今となっては、なかなか抽選にあたらないほどの

大人気イベント。

 

いつの時代も

反対意見やネガティブな声は大きいもの。

その声だけを信じて、人気を取ろうとすると、

あとで泣くことにも。

 

 

 

以上。

 

 

 

 

 

前途多難

 

news.yahoo.co.jp

 

現在の新築タワマン市況からいくと、

1億5000万円では、都心(中央区、港区、千代田区、渋谷区、文京区)の場合、

70平米(しかも低層階)がせいぜい。

二人暮らしならなんとかなりますが、

お姑さん(とその父)も同居となると、かなり窮屈なものに。

聖蹟桜ヶ丘とか、所沢の新築タワマンなら

100平米超えも可能だけど。

都心の新築マンションは、いま、高騰中なので、

1億5000万円でも心許ない。

しかも、月々の管理費や修繕積立金も合計5万円位いくんじゃないでしょうか。

あと、忘れてはならない、固定資産税。

 

というか、本来、

一時金は住宅購入にあてるものでなく、

皇室との付き合いで発生する様々な出金や

警備なんかに備えるものなんじゃないかしら。

 

……知らんけど。

 

いずれにしても

前途多難。

 

金銭的苦労をしたことがない方は、

「恋愛も結婚も、経済活動。金の切れが縁の切れ目」

ということを実感したことがない分、

色々と、無茶をしそうで恐ろしい。

(悪徳なスポンサーが現れないことを、心から祈ります)

 

追記。

 

というか。

天皇陛下のあのお言葉を聞いていると、

Kくんは、朝敵と認定されたとしか。

しかも、歴史に残る朝敵。

たとえば、婚約記者会見のとき。

先の天皇陛下のご都合を無視し、「会社を休めないから」という理由で自分の都合を最優先し、婚約記者会見の予定を組んだ。

さらには、天皇一家と東宮一家しか通れない正門をつかって、

赤坂御所に入ったという事実も。

天皇一家ご不在を狙って)。

これは、眞子様独断だったようですが、

思うに、

「マスコミの目をくらませたいから、正門、通らせてよ」

と、Kからリクエスされたんじゃないかと推測。

Kくん、なんかすっかり天下人気分なんだよな……。

そして、そんなKくんの言いなりになって、

しきたりを次々と破るM様。

もう、なんだかな……。

 

news.livedoor.com

 

 

 

ツイッターをやめて、約2ヶ月。

ツイッターをやめた時は

「どうせ、すぐに再開するんではないか、私」と、自分を疑っていましたが、今のところ、禁断症状は出ていません。

というか、やめて本当によかった……とすら。

 

同じSNSでも、

インスタ、ブログ、そしてツイッターは、まったく別物だと実感しています。

 

ツイッターという場所は本当に不思議で、あそこにいると、ついつい言葉が荒くなり、チンピラみたくなってしまう。

たぶん、タイムラインのせいじゃないかしら。

あと、トレンドワードが表示されるのも厄介。

見たくもない記事やつぶやきを見てしまうはめに。

で、もやもや、イライラが募り、つい、言葉づかいも荒くなる。

で、自分まで余計なことをつぶやいてしまう……の繰り返しで、

なんとなく、常に酔っ払っている感じなんですよね。

そう、酔った勢いで普段はやらないことをやってしまう、あの感じ。

そして、憧れていた人やリスペクトしていた人たちが泥酔し、醜態を晒すのを目撃する悲しみ。

ツイッターがなければ平穏な暮らしをしていただろう人々が、どんどん転落していくおかしみ。

なんというか、野外で行われている不特定多数のドラッグパーティみたいな感じでしょうか?

みんながハイテンションで、

主張を叫んだり、喧嘩を売ったり、売られたり、つっかかったり、からんだり。

 

一方、インスタでは

羽目を外したり、泥酔している人はあまりみかけず。

そういう人がいたとしても、安易に知ることができない仕組みなのかもしれません。

だから、粛々と、理性をもって、記事を投稿できる。

閉じられたホームパーティみたいな感じなんですよね。

 

ブログはさらに、図書館で一人黙々と自習をしている感じ。

 

フェイスブックはやってないので、よく分かりません)

 

同じSNSでも、やはり、ツイッターはちょっと特殊な場所だと

改めて思います。

普段はおとなしく優しい人なのに、

酒が入ると暴言・暴力野郎になってしまう……というような二面性が、

ツイッターでは次々と暴かれてしまう。

人生を踏み外したくない人は、うかつに近づいてはいけないのかもしれません。

 

 

デジタル・ナイト・ララバイ

news.yahoo.co.jp

 

昭和の歌謡曲「真夜中のドア」が、世界中でヒットしているとのこと。

謡曲……というより、ニューミュージックに分類される、

とてもアーバンでおしゃれな一曲。

なんでも、70年代、80年代の日本のシティ歌謡曲(ニューミュージックのことかしら)が世界でトレンドなんだとか。

 

なんといっても、昭和の歌謡曲は名作揃い。

今聴いても、まったく色あせていません。

 

で、隠れた名曲……ということで、

私は、「デジタル・ナイト・ララバイ」を強くお勧めします。

 

私が高校に入学した頃発売されたナンバーで、

大ヒットとはいかなかったのですが、

耳に残る名曲。

今も、気がついたら口ずさんでいます。

 

www.youtube.com