地震の特番で、
地震発生当時の福島の映像が流れているのですが、
明らかに、発光している。。。
それも、数回。
こんなに大きなエネルギーが放出されているんだ……
と思うと、震えます。
というか。
地震そのものよりも、
停電のほうが影響が大きそうです。
東北地方は、この時期、
暖房をがんがん使用しているはずなので……
それにしても。
最大震度6強って。
阪神淡路大震災に匹敵する大きさ。
そして、M7.1って。
ここ最近では、阪神淡路大震災(M7.3)についで
三番目に大きな規模。
→M7.3に修正されました。
つまり、阪神淡路大震災と同じです。
これは、3.11の余震なのか、
それともまったく関係ない、新たな地震なのか。
→3.11の余震という発表がありました。
10年経っても、こんなに大きな余震があるなんて……。
それだけ、3.11がとてつもなかったということでしょうね……
新たな地震だとしたら、
これが本震なのか、それともこれから本震がくるのか。
追記。
気象庁の会見を見ているのですが、
地震が発生して2時間そこそこで、
よくこれだけ大量のデータを資料としてまとめたな……と
感嘆。
これこそプロ集団だ!
気象庁が、この短時間で、
大量のデータを分析して、詳細な資料をまとめて
発表することができるのは、
日々、そういう訓練をしていて、
また、しっかりとしたテンプレを日頃から用意しているからなんでしょうが
それにしても、凄い。
いや、本当に凄い。
そして、そういうプロ集団が日本を支えているのだな……と、
改めて感謝。