真梨幸子mariyukiko’s blog

【公式】真梨幸子(&マリモナミ)の最新情報

薬と毒は表裏一体 サプリメントの危うさ。

news.yahoo.co.jp

 

問題の紅麹で、死亡者が出ていました。

 

色々と調べたとこによると、紅麹にはシトリニンという毒が含まれることがあるそうです。シトリニンは腎臓を破壊する危険があるため、紅麹じたいを使用禁止する国もあるそうです。

では、なぜ、東アジアで長い間紅麹が使用されてきたのか。

毒を凌駕する効能があったからなのでしょう。実際に、コレステロールを減らし、血圧を下げる効果があります。

 

薬とされているものには、毒の側面があります。

たとえば、風邪に効く葛根湯もむやみに大量に飲めば、毒になりかえって体調を崩します。

 

西洋の薬、東洋の薬、すべてにおいて、毒の側面があることを忘れてはなりません。食べ物だってそうです。

私は定期的に「にがり」を飲んで不足しがちなマグネシウムを補っているのですが、にがりもとりすぎると、高マグネシウム血症となり、死亡することもあります。

塩分もそうです。タンパク質もそうです。炭水化物(糖質)も脂質も。水分だって。

すべて体に必要なものですが、とりすぎると、病気につながります。

 

紅麹も、毒の側面があることを昔の人は知っていたのかもしれません。

だから、少量使用して、たとえば着色料として使用してきた。

小林製薬は、その紅麹から毒(シトリニン)を取り除くことに成功し、紅麹をまるごとサプリメントにしました。

直接の毒となるシトリニンを取り除いたとして、はたして、紅麹をまるごと大量に取り続けることは適切だったのか。

もしかしたら、紅麹のとりすぎによる事故だったのではないか。

 

紅麹に限らず、サプリメントにはそういう危険がはらんでいます。

特定の栄養素を純度の高い状態で提供するサプリメントは、ときに肝臓や腎臓を破壊する。これはよく言われていることです。

 

人間に限らず、生物は、絶妙なバランスでなりたっています。

バランスを崩したときに、病気となります。

サプリメントは、バランスを崩す原因にもなる。

サプリメントは、薬(毒)なのだという意識を持たなければならないと、今回のことで改めて思いました。

 

 

なにごとも、過ぎたるは猶及ばざるが如し。

 

 

 

追記。

 

小林製薬が発売していた紅麹サプリ。

これを飲んでいた人たちは、健康診断とかで悪玉コレステロールが高いだの血圧が高いだの言われたんでしょうね……。

健康診断の数値。こんなものに振り回されて、かえって命を削る……というケースは、他にも色々とあるような気がします。正常値に近づけようとして絶命してしまったら、これこそ本末転倒。「健康のためなら死んでもいい」なんて、洒落にもなりません。

そもそも、その正常値(基準値)って、本当なんですか? 体質や民族によって違いはあるもんじゃないですか? 

なんか、「正常値」教という宗教みたいで、怖いのです。

「正常値でないと、あなたは死ぬ。地獄に落ちる。だから、これ(サプリメント)を飲みなさい……」

私も割と気にするほうなので、この商法にころっとやられてしまう。

だから、私は、健康診断はしない派です。

知らぬが仏、ってやつです。

 

原因を解明してほしいですね

www3.nhk.or.jp

 

小林製薬が製造した紅麹に謎の毒成分が含まれていた件。

これ、カネミ油症事件を彷彿とさせる流れなんです。

ja.wikipedia.org

 

カネミ油症の場合、ライスオイルを製造中にPCBが混入したことで起きました。 

(過去に、この事件について言及しましたので、参考までに貼っておきます)

mariyukiko.hatenablog.com

 

カネミ油症事件を発端にPCBが社会問題になり、PCBが海に大量に流されているということで、魚屋と寿司屋から魚がなくなるという事件も発生しました。

(ドラマ「ありがとう」魚屋編でも、この問題を扱っています)

今もなお解決していない、公害問題です。

 

今回の紅麹も、紅麹そのものではなくて、製造途中でなにかしら毒が混入したんじゃないかと予想。

 

となる、新たな公害問題に発生する可能性大です。

 

紅麹に入っていた謎の毒は、腎臓を直撃。

この事件も思い出しました。

ja.wikipedia.org

 

汚染された小麦グルテンを原料としたペットフードを食べたペットたちが次々と腎不全に陥り、多数の命(3600匹)が犠牲になりました。

恐ろしいのは、汚染原料を使用していたのは、90社200ブランド。

汚染された原料を、多くの会社が使用していたのが原因です。

 

今回も、小林製薬だけではなく、同じ紅麹を使用していた別の会社が50社も!

これは、大きな事件へと発展しそうです……。

 

 

坂の上の赤い屋根〜人生いろいろ、坂もいろいろ

WOWOWで放送している「坂の上の赤い屋根」。

本日、クライマックスの4話が放送されました!

いやー、本当にすごいですね。

毎回、俳優さんの快演バトルなのですが、4話は特にすごいです。

 

で、ドラマを見ていると、「ここはどこで撮ったんだろう?」とロケ地が気になる私です。

「坂の上の赤い屋根」がある坂、どっかで見たことがあると、ずっと思っていたんですね。

ドラマ関係者に聞けば一発で解決するんでしょうが、それだと面白くない。

思い出した瞬間のあの快感を味わいたくて、ここんところずっと考えてました。

で、本日、とあるシーンでぴーんときました。

「あ、富士見坂だ!」と。(あーすっきりした!)

目白通り(高台)から、神田川(低地)に向かって走る坂で、

都内でも屈指の急坂です。

(近くには都内一の勾配を誇る覗き坂も)

この坂をタクシーではじめて下ったとき、ジェットコースターのように心臓がバクバクしたのをよく覚えています。

あと、春日通り(高台)と地下鉄丸ノ内線の線路(低地)を結ぶ庚申坂も登場します。本日の放送で、礼子が転んだ坂ですね。

どちらも急坂で、この坂を行ったり来たりしていた俳優さんたちは、さぞ、大変だったでしょう。しかも、撮影時期は9月から10月。残暑の厳しい時期でした。

なのに、息も切らさずにセリフを操っているんですから、そのプロ根性に脱帽です。

 

さて、来週はいよいよ最終回。

 

ある人物の闇がめくられます。

 

原作を読んで、「結局、××はどういうつもりでこんなことをしたんだろう?」という疑問を抱く読者も多かったことでしょう。

××の心境が理解できないと。

それが正解です。××理解しようとしないでください。

なぜなら、××はサイコパス

××を理解したとたん、あなたも、あちらがわの住人になってしまいます。

 

カバといえば!(夢日記の続き)

カバの夢を見たと記事にしたあと、古い記事が「注目記事」としてあがってきました。

こちらです。

mariyukiko.hatenablog.com

「あら、懐かしい」と再読してみて、気がつきました。

「カバがいる!」と。

 

お気づきでしょうか。

 

なんと、私の後ろに、「カバ」がいます!

 

こらちは、「ポンペイ」特別展で求めた、モザイク画の複製です。

2000年前のものとは思えない緻密さ、ポップさに惹かれ、購入しました。

さっそく玄関に飾ってみたのですが、これを飾るようになって、なんか変なことが起こりがちになりました。

まったりと猫姉妹と遊んでいたりテレビを見ていたりすると、玄関のほうから物音がするんです。「どさっ」となにかが落ちるような衝撃音とか、なにかがぶつかる音とか。いわゆる、ラップ音。家鳴りなんてもんじゃないです。はっきりとした衝撃音。それも、かなりの頻度で。

音がするたびに玄関に確認しにいくのですが、とくに問題はなし。

で、あるとき、視線を感じたのです。

そう、カバがこちらを見てました。

ちょっと怖くなった私は、その画を封印したのですが。

(今は、その代わりの「龍」が飾られています)

 

もしかして、そのカバの思念が、いまだこの部屋にこもっているのでしょうか?

 

カバって、日本ではのんびりとした大きな生き物……的なイメージしかないのですが、実はかなり凶暴なんですってね。

もしかしたら、地球上で一番凶暴で、しかも強いらしい。

そんなカバを怒らせたら大変です。

 

でも、どうしたら?

こんな夢を見た

 

ちょっと変な夢を見ましたので、メモ。

イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」という曲があるじゃないですか。

それをはじめて聞いたのは、中学生の頃。英語も習い始めたばかりでしかも不得意だったものですから、そのタイトルと曲調のイメージから、「失恋ソングかな? で、ホテルで恋人との楽しかった思い出を回顧してるとか?」ぐらいにしか思っていなかったのですが、後年、その歌詞を本気で訳してみて、ひっくり返った記憶があります。

失恋とか恋愛とか、全然関係ありませんでした!

簡単にまとめると、

「麻薬の香り漂う砂漠の中、奇妙なホテルをみつけ、チェックイン。パリピたちが集う楽しげな雰囲気だが、しかしそこはヤバい場所だった。逃げ出そうとするも、夜警につかまる。そして『いつでもチェックアウトすることはできますが、あなたはもうここから逃れられない』と告げられる」

 

なんてホラーな内容なんでしょう!

まるで、「シャイニング」の世界!

ダブルミーニングもたくさん使われていて、解釈もいろいろとあるのですが、まあ、恋愛ソングでも失恋ソングでもないのは確かです。

「(お酒の)スピリッツは1969年から置いてません」というくだりがあるのですが、スピリッツは、まさに「精神」という意味でもあります。

1969年から精神は失われた……という意味にもとれるので、これは、ロック業界のことを歌っているとも言われています。

1969年あたりからロックは変容し商業主義に邁進し、ロックのカリスマたちもどんどん死んでいきます。(たいがいが、ドラックの乱用が原因)

 

さて、そんな「ホテル・カリフォルニア」のような夢を見たのです。

私は、熱海にいます。(十代の頃、熱海に住んでいたことがあるせいか、熱海の夢はよく見ます)

なんか疲れたなぁと、休む場所を探していると、一見の旅館が。エントランスに入ると、カウンターにいたのは、女子高校生でした。その制服は、私の母校のものでした!

「あら、懐かしい!」と思ったのも束の間、その女子高生に案内されるがまま、私は小型バスに乗せられます。今から別館にいきますと。別館というのは沼津にあるらしい。「え。熱海から沼津? まあまあ距離あるなぁ」なんて思っていると、ワープでもする勢いでバスは走り出します。なんと、海の上を走っているのです。しかも、どういうわけか、海はカバだらけ。「カバには気をつけてください」との言葉通り、カバがバスに入り込もうとしてくる。そんなこんなで別館に到着すると、早速食事が提供されました。シラス丼らしい。が、よくよく見ると、シラスの中に小さなカバが無数紛れ込んでいる。「ひぃっ」と息を呑む私を尻目に、次々と運ばれてくる料理は、すべて、カバ。

「私、カバなんて食べられない! もう、結構です! チェックアウトします!」とエントランスに向かうと、ドアの向こうはカバの大群。

「ためだ。もう死ぬしかない。自殺するしか……」

と絶望したところで、目が覚めました。

 

目が覚めて、すぐさま連想しのたのが、「ホテル・カリフォルニア」でした。

『いつでもチェックアウトすることはできますが、あなたはもうここから逃れられない』

という歌詞の意味を、今こそ理解したのです。

「なるほど。いつでもチェックアウト(自殺という意味のスラング)することはできるけれど、人生というゲームからは逃れることはできない」

そう。砂漠の中に佇む「ホテル」は、人生そのものだったんですね。

 

生きづらい。

そんな言葉をよく耳にします。

一見、リア充だったりパリピだったり成功している人でも、実は生きづらさを感じていたりします。生きづらさを感じたことがない人は、いないのではないでしょうか。

生きづらいのは日本だからではなく、どの国にいっても同じでしょう。

では、なぜ生きづらいのか。それは、人生が「ゲーム」だからです。

ゲームは言わずもがな、「ルール」に縛れるものです。ルールがあるからゲームとも言える。ルールがあるから、ゲームは面白い。

チェックアウト(自殺)するというのは振り出しに戻る……ということで、またゲームのやり直しです。

……そんなふうに悟ったのは、高校生の頃でしたでしょうか。

思春期特有のイライラと絶望と不安と自己嫌悪に駆られ、この世から居なくなりたいと思ったのは一度や二度ではありません。

そんなとき、ふいに、「所詮、人生はゲーム」という概念が降りてきました。

わたしは「人生ゲーム」のコマに過ぎないと。

だとしたら、もう、身を任せるしかない。ゲームオーバーが来るまで、とりあえず生きてみようって。

 

今でいう、「シミュレーション仮説」のような概念ですね。

 

そして、還暦まで生きてきましたが。

 

あと、どのぐらい続くのかな、このゲーム。……なんて、ときどき考えます。

 

少なくとも、猫姉妹が天寿をまっとうするまではゲームは続けたいと思いますが。

 

でも、今回、あんな夢を見たというのことは、まだまだゲームは続くってことなんでしょうか……

 

 

 

\ まさに、罰ゲームね まあ、頑張って /