真梨幸子mariyukiko’s blog

【公式】真梨幸子(&マリモナミ)の最新情報

血糖値

メモ。

「腸内細菌」の番組を見ていいて。 腸内細菌は、体だけではなく心(脳)も支配している(影響を与えている)とのこと。 なんでも、うつ病や自閉症の原因は腸内細菌にあることが指摘されているのだそうです。 で、気になって検索してみたら。 アッカーマンシ…

バランスのいい生活

去年、食後に血糖値スパイクがあることが発覚し、そして高血圧まで。 あれこれと試すこと、約十ヵ月。 結局は「バランスのいい食事と、規則正しい生活」という点に着地いたしました…。 血糖値を抑えるために糖質制限もしてみたんですが、これをすると、自然…

サラシア

さてさて。 食後に血糖値スパイクが起きていることが発覚して七ヵ月が過ぎました。 この間、いろいろと試しました。 その結果、糖質(炭水化物)をとらなければいい…という結論に達して、糖質制限生活を続けてきましたが。一ヵ月も続かず…。 だって、私、大…

青汁の落とし穴

食事のとき。健康のため、野菜から食べるのはもはや常識。 糖の吸収が抑えられるから、血糖値スパイクも起こりにくい。 ですが、野菜を多くとるのが難しい、ずぼらお一人様。 で、「食事の前に青汁をとるといいよ」というお医者様の言葉を信じ、青汁をとって…

消炎鎮痛剤

それまでは、むしろ低血圧で血糖値も低かったのに、ここ1年で急激に高血圧、血糖値高めに転調したことは、このブログにも度々書きました。 更年期による自律神経の不安定が原因かしら……と思っていたんですが、素人ながらしつこく色々と調べて、「あ」と思い…

ああ、凹む。

絶賛糖質制限進行中です。 これは血糖値のためであり、決してダイエットではないのですが、 「糖質を制限したら、自然と体重も減るよ」と言われ、私もそれを期待していたのですが。 ……減るどころか、むしろ増えた。 何しろ、去年買った冬服がほぼパツパツで…

久々の

糖質制限を始めて、そろそろ一ヶ月かしら。 そして、今日。 ランチ、食後2時間。 頭がクラクラし、汗が噴き出し、立っていられないような悪寒。 ……これは。 血糖値測定器で測ってみると、……80(本来は正常値ですが、空腹時で平均95の私にしてみれば、結構低…

今日の夕食

夕食は、炭水化物を抜いていたんですが、 今日は、テストも兼ねて、パスタを。 万能ネギとツナの和風スパゲッティ。 オリーブオイルたっぷり。 食前血糖値……97 食後30分……120 食後1時間……149 食後2時間……105 おおっ、これは!! 血糖値スパイクが起きてない…

今日のランチ

足掛け2年連載していた作品の最終回を書き上げ、心身とも、ヘトヘト。 ご褒美も兼ねて、ランチは、お気に入りのイタリアン。 食前の血糖値……測定し忘れ 食後1時間……139 食後1時間半……112 血糖値を測定しはじめて、最近、ようやく傾向と対策が見えてきました…

おー、まい、がー!

油断してました。。。。 白米は、冷やしたり酢飯にしたりすると、血糖値は穏やかに上昇します。 という事実をいいことに、夕飯に太巻きを食べてしまいました。三切れほど残しましたが……。 そしたら、食後30分血糖値が、190超え! 血糖値測定器も「ピーピーピ…

おやつ、からの、夕食

成分表を見る限りは糖質はそんなに入ってないし、メインはお豆なので大丈夫かな……と、豆菓子をおやつに食しました。 その結果がこれ。 食前血糖値……99 食後30分血糖値……159 見事に、血糖値スパイクが( ̄O ̄;) 空きっ腹に食べたのが敗因かも。 で、その2時間…

落花生、冤罪でしたm(_ _)m

昨夜、落花生を食べて血糖値スパイクが出現したことを書きましたが、どうしても気になり、今朝、落花生を食しました。 結果。 空腹血糖値……105 食後30分……112 落花生が犯人ではありませんでした。 なら、なぜ、昨日は上がったのか…… あっ。( ̄O ̄;) 落花生と…

落花生の落とし穴

ナッツ類は、血糖値をあまり上げないといわれています。 なので、おやつの代わりに、落花生を買ってきたのですが。 で、パク、パク、パク。 ……なんか、体の様子がおかしいな……と思って、血糖値を測ってみたら、 149まで上昇していました(ー ー;) 血糖値スパイ…

血糖値スパイク

NHKスペシャルの「血糖値スパイク」。 糖尿病予備軍の私たちには、お馴染みのお話だらけでした。 と、偉そうなことをいってますが、約半月前までは「血糖値スパイク」なんて言葉も知りませんでした。 私の生活と意識がガラリと変わったのは、血糖値測定器を…

今日の夕食

糖質フリーの献立。 豚肉のえのき茸巻。たっぷりモヤシを敷いて。 見た目は悪いけど、味はまあまあでした。 食前血糖値=109 食後30分=112

糖質と人類の運命的な出会い。

(長文です) 「人類(ホモサピエンス)」が誕生したのは約25万年前。 「文明」が誕生したのは、約1万1000年前。 つまり、人類は、約24万年は原始的な生活をしていました。狩猟や果物や木の実を採集しながら生きてきたのです。 ですが、約1万1000年前、人類…

食後、眠くなるのは……

血糖値を測ることが日常……というより、趣味になりつつあります。 今では、測らなくても、「あ、今、血糖値が乱高下している」ということが体で分かるようになりました。 空腹血糖値が正常値で、食後2時間血糖値も正常値の人(私がまさにこれ)は、食後30分と…

ホワイトソース、怖い子(白目)

夜ご飯に、チキングラタンを食べました。 スーパーで売っていた、出来合いのやつ。 マカロニは器用によけて。 なのに…… 食前血糖値=108 食後1時間=150 食後2時間=96 いわゆる、「血糖値スパイク」が出現。 なんで? ……ああ、なるほど、「ホワイトソース」…

ながら食事のすすめ

同じ食事でも、食べ方によって血糖値の上がり方には違いがでてきます。早食いすると血糖値が急上昇、ダラダラゆっくり食べると割と穏やかになります。 「食事するときは、食べることに集中しろ」と躾けられた世代ですが、実際は、おしゃべりしながらゆっくり…

炭水化物は悪者?

ここ数日、糖質制限のことばかり書いていますが、じゃ、炭水化物は悪魔なのか? 私は、こう考えます。 糖質は、ただちにエネルギーに変換され、また、脳の栄養素。成長期の若者や働き盛り、または運動力が多い人にとっては、炭水化物ほど有効なものはありま…

カロリー無視な生活

食後血糖値がやや高い……糖尿病予備軍かも……と診断されて半月ぐらい。 血糖値測定器を早速購入して、まずは何を食べたらどのぐら血糖値は上がるんだろうか?……というところからはじめました。 一方、いろんな本やサイトも読み漁りました。 で、今のところの結…

イメージに騙されないで

イメージに騙されやすい私です。 ですから、「低カロリー」とか「玄米ブラン」とかいう名前がついた焼き菓子をついつい買ってしまいます。 「健康にいいだろう。ダイエットにも」と思って。 ところが、これらダイエット用のお菓子や食品はあまり美味しくない…

ワンプレートランチ

謎の筋肉痛。 さて、今日のランチは、野菜たっぷりイタリアンのワンプレート。何度もいいますが、ランチは炭水化物を許してます。 追記。 食前血糖値=98 食後1時間血糖値=116 食後2時間血糖値=120 これは、すごい。本来は、食後1時間で血糖値ピークがくる…

血糖値スパイク

来週の土曜日のNHKスペシャルは、「血糖値スパイク」。 やはり、今のトレンドは、血糖値の急上昇なんですね。 →でも、「血糖値スパイク」の恐ろしさは、15年ぐらい前から、一部のお医者様や研究者が訴えていたそうです。でも、なかなか認知されず、今、よう…

テキトープリン

糖質制限をはじめて、一番困るのがおやつ。 おやつを食べないと、とにかくイライラするのです。 果物は案外血糖値を急上昇させることは前に書きましたが、逆に、割と上がらなかったのがアイスクリームとプリン。と言っても、140ちょい上がりますが。 という…

ケトン臭

ヒィィィ。長文を書いたのに、消えた! 気を取り直して。……でも、かなりダメージがでかいので、かなり省略して書きます。 血糖値のことをいろいろと調べていると、「ケトン体」という名前に突き当たります。 ……先ほど、この仕組みを結構長く書いたのですが、…

今日の朝食とランチと夕食

厳格な糖質制限をすると、長続きしないのはわかっていますので、1日のうちランチだけは、糖質を許しています。 ちなみに、飲み物は、定番のりんご酢の水割り。 朝食 おからクッキー三枚。 食後1時間血糖値は、145! なんと、結構な上昇です。成分を見ると、…

今日の夕食

お昼にマスカットを食べてしまったせいで、血糖値を急上昇させてしまったわけですが(下降するのも早かった)、夕食は身を引き締めて。 とは言っても、私は厳密な糖質制限はしていないので、調味料とか野菜の中に入っている僅かな糖質は無視します(ハードな…

血糖値と私

血糖値測定器、税込みで1万円ちょっとだけど、買っておいてよかった。 今、この測定に結構ハマってまして、自分の体を実験台に、何を食べたら血糖値が上がるのかを測定中。 で、食べものによって、血糖値のピークが違うことを発見。 例えば、糖質の王様、白…

ホットフラッシュと血糖値の関係

ホットフラッシュというのがあります。 更年期障害の一つで、突然、かぁと身体中が熱くなり(のぼせ)、汗が大量に流れ(冬でも)、目眩がし、精神が大混乱し、最悪パニック状態に陥ります。 これは、女性ホルモンの減少により自律神経が乱れるのが原因……と…